『ヴィパッサナー瞑想指導やり方オモロイ坊主「楽になる生き方2」』
ヴィパッサナー瞑想で真実を見よう!
この動画のポイント!
(1)引き続き藤川チンナワンソ清弘和尚の「オモロイ坊主の楽になる生き方」2本目です。
(2)この動画はヴィパッサナー瞑想の初心者講習会の様子を撮影したもののようです。
(3)まず最初のシーンでは藤川和尚のこんな話から始まります。
「ヴィパッサナー瞑想はお釈迦様が悟りをひらいた瞑想といわれています。
しかし、この瞑想をやったからといって仙人になったり超能力が身につくわけではありません。」
常識で考えれば「当然だよ!」と思います。
しかし、わざわざ和尚がこのような話をされるのは一般人である我々が瞑想をよくわかってないことを心配されていると思われます。
(4)次のシーンでは私たちが普段、いかに多くの時間を妄想に費やしているか、という話です。
「過去の出来事を思い出し、まだ起きていない未来を予想し、喜んだり悲しんだりしている」と指摘されています。
過去のつらい思い出を頭のなかで再生すると二重、三重に傷ついてしまいます。
未来を不安に思ったら、そのイメージが私たちを傷つけるでしょう。
私たちの力が及ぶのは今のこの瞬間「現在」なのです。
(5)過去の出来事、未来への不安が湧き出てきても、そこに意識を向けないことです。
意識をしたものは心の中で強く大きくなります。
意識の手が「それ」を掴まないようにしましょう。
もしも、自分を傷つける思考をしてしまったら、できるだけ早く手放すようにしましょう。
瞑想の動画

瞑想 動画
YouTubeの瞑想動画を紹介するコーナーです。動画で見るとイメージがつかみやすいと思います。

数息観
呼吸を数える瞑想「数息観」のご紹介です。細く長い呼吸は瞑想だけでなく武道や舞踊(ダンス)でも大切なこととされています。

私の瞑想法
想像力を用いて瞑想する方法。瞑想の形式にこだわらないスタイルです。瞑想の意味がわかったらオリジナルの瞑想法でも大丈夫ということなのでしょう。

座禅のすすめ
ヨガの先生が教えてくれる瞑想法。おもしろいです。

究極の座禅!坐禅身法 湧氣塾
座禅の組み方を丁寧に教えてくれる動画です。体のバランスがよくなりますね。

瞑想 入門 その1
瞑想の基本的なこと、呼吸に集中する瞑想について。わかりやすいです。

瞑想 入門 その2
丹田に集中する瞑想法です。丹田は気の溢れる場所とされ、体の大切な部分です。

超越瞑想の紹介ビデオ1
現代社会ではストレスを受けることが多いので瞑想はオススメですよ、という動画です。

超越瞑想の紹介ビデオ2
瞑想することで病気予防や健康増進に役立ちます、という動画です。

超越瞑想の紹介ビデオ3
仕事、家庭、人間関係など瞑想の効果、役割を紹介している動画です。

瞑想が荒れた学校を救う
瞑想を教わった子供は落ち着きが生まれるという動画です。

医師が解説するTM瞑想の効果
生理機能を司っている脳を瞑想で活性化させると体によいです、という動画。

デヴィット・リンチ監督がTM瞑想について語る
ツイン・ピークスを手がけたデヴィット・リンチ監督が人生観や映画についてお話してくれる動画です。

TM瞑想を学んだADHDの子供たちへのインタビュー
注意欠陥・多動性障害(ADHD)の子供たちに瞑想を教える、という動画です。

脳の発達と瞑想実行 パート1
瞑想をすると脳の働きが統合され、よりクリエイティブな発想が生まれるという動画。

脳の発達と瞑想実行 パート2
生命の危険を避けるための防御反応ではなく、日常生活で体験するストレスと、どのように付き合うか?という動画。

オモロイ坊主の楽になる生き方
ヴィパッサナー瞑想について、一言でわかりやすく紹介してくださる動画。

オモロイ坊主の楽になる生き方2
過去や未来について心配せず、今を生きましょう、という動画。現在に集中する瞑想は、その手助けになります。

オモロイ坊主の楽になる生き方3
仏教、人生について解説している動画。

オモロイ坊主の楽になる生き方4
ヴィパッサナー瞑想のポイントについて解説している動画です。

ヴィパッサナー実践(完全版)
日常生活におけるヴィパッサナー瞑想の実践について解説している動画です。

ザ・シークレットはじめの20分間
引き寄せの法則の紹介動画です。